第1回福岡インディーゲームサミット(福岡インディーゲーム協会)
公式はこちら。
5月4日『第1回福岡インディーゲームサミット』開催!リアル会場参加申し込み受付中! | indiegamesjapan(インディゲームスジャパン)
— 福岡インディーゲーム協会 (@FukuokaIndie) April 5, 2022
申し込みが始まりました。人数制限があるのでお申し込みはお早めに❗️ https://t.co/e8s1Qy2MdH
・5月4日『第1回福岡インディーゲームサミット』開催
https://indiegamesjapan.com/archives/2022/04/16028/
というわけでアーカイブも用意されているので観るのをオススメします!第一回 #福岡インディーゲームサミット に参加された皆様、お疲れさまでした!リモート参加でしたが、質問でのやりとりも多く、参加者の方々の熱気が伝わってきました🙌
— CAVYHOUSE@くちなしアンプル発売中 (@cavyhouse) May 4, 2022
Youtubeの配信の様子がアーカイブされているので、見逃した方もぜひ! https://t.co/ZA6weddRa7#FUKIGS2022
・第1回福岡インディーゲームサミット【#FUKIGS2022】
各インディーデベロッパーさんのお話も面白かったですし、
海外のデベロッパーさんのインタビューで心構え的な話も聞けたのが面白かったです。
というわけで自分の中でのメモを書いておきます。
・CAVYHOUSE 善乃様 @cavyhouse(00:15:12~)
https://youtu.be/kYQkJiKdDsI?t=913
・Pop様 @twt_paul(02:14:30~)
https://youtu.be/kYQkJiKdDsI?t=8070
海外のデベロッパーさんへのインタビューで心構えとしてのお話があったのでこちらもメモです。
・Pillow Castle Games様 「Superliminal」(00:45:47~)
https://youtu.be/kYQkJiKdDsI?t=2747
「もしゲームを作りたいだけだったら、CapcomやBandai Namucoなどの会社で働くほうが良いでしょう。
しかし、もしあなたが何か特別なものを作りたかったら、自分で、あるいは他の人に助けてもらいながらやるしかありません。」
「大切なのは最善を尽くして最高のゲームを作ることで、お客様が興味を持って遊んでくれることです。」
「誰かがあなたに成功する方法を知ってるいるよと教えたら、その人は嘘をついていると思います。」
「成功するまでは長い道のりがあるので、すぐに成功出来ると期待しないことが重要だと思います。」
「言いたいのは、全部の問題を自分で解決しないで周りの人に頼りましょう、ということです。」
・Die of Death Games様 「Rogue Tower」(01:05:29~)
https://youtu.be/kYQkJiKdDsI?t=3929
「私が言いたいアドバイスはマーケティングの視点からゲーム制作を見てみることです。」
「ただ、広告のような単調で古いマーケティングのやり方で宣伝するのではなく、商品(ゲーム自体)を見たら買いたくなるように宣伝しましょう。」
「私はもらったフィードバックの視点からゲームを見てみました。このゲームは完璧ではないので、ネガティブなフィードバックに対して深く悩む必要がないのです。」
・Worldwalker Games様 「Wildermyth」(01:37:51~)
https://youtu.be/kYQkJiKdDsI?t=5871
「西洋人の私たちはそういうのが好きなので、わざわざ私たしのセンスに合わせないで自分なりのゲームを作りましょう。」
・Luis Antonio様 「Twelve Minutes」(01:57:29~)
https://youtu.be/kYQkJiKdDsI?t=7049
「イベントに参加して新しい友達と出会ったり新しい知識を学んだりするような機会を掴みましょう。」
「インディ開発者として最も大きかったことは助けてくれる他の開発者に出会うことです。」
「他の開発者と同じミスを犯さないように、人間関係を築いて彼らの経験から学びましょう。」
「ゲーム制作はすごく時間が掛かって、未知もいっぱいあるので、制作を楽しむことが重要だと思います。」
イベントに参加して思ったのですが、福岡インディーゲーム協会(FIGA)公式さんって
結構珍しくゲーム会社と連携してるわけではなく、経営学などの学問とか、
おそらく「ゲームを作る側じゃない」視点からの発足になってるっぽくて今後どうなるかすごく興味があります!
10月にはリアルイベントもやるかもということなので楽しみですね!
| 雑記 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑