fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

2014年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年04月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

Random.Range()

Unity で乱数を扱う時に使う関数です。
Random.Range(min,max) ですね。
min に設定した範囲から max で設定した範囲の乱数を取得できる素敵関数です。

が、これには罠があるみたいでして…。

・Unity: Random.Range()の範囲がfloatとintで違う
http://hamken100.blogspot.jp/2012/05/unity-randomrangefloatint.html

こんな感じの問題があるみたいです。
何故か max の値が float は含まれて、int は含まれないという謎仕様っぽいです。

処理に使っていてなにかおかしいなーと思ったら int は max の値で来てくれることはありませんでした…。

| Unity | 04:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アンチエイリアスや影などの品質設定

Unity での機能の「アンチエイリアス」や「影」についての設定方法です。
画面についてはだいたいカメラについているとおもっていたのですが 
全然別のところにありました。

Edit → Project Settings → Quality

というところにあります。

品質設定000

そのメニューを実行すると Inspector 上に項目が表示されるので
いろいろ設定しましょう。

品質設定001

起動時の品質選択のとろこもいじれるのでリリースするときは色々設定しておいた方が良さそうです。
しかしなんで、プラットフォームセッティングとかじゃないんだろう…。
とふと思いました。

| Unity | 20:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エラー : has not been assigned.

エラーでいろいろ躓いたことを解決するメモです。

スクリプトを実行した時にこういったエラーがでることがあります。
「~ has not been assigned.」

これはこういう時に出るエラーみたいです。

・[エラー][Unity]UnassignedReferenceException: The Variable xxx of 'ooo' has not been assigned.
http://cheesememo.blog39.fc2.com/blog-entry-405.html

未初期化変数へのアクセスの時にでるみたいですね。
凡ミスの場合が多そうな…。

| Unity | 03:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エラー : Couldn't decompress package

エラーでいろいろ躓いたことを解決するメモです。

パッケージファイルをインポートしようとした時に
「Couldn't decompress package」といったメッセージがでることがあります。

このメッセージがでる時はこういう場合みたいです。

・Unity パッケージを追加する際に発生するエラーの対処法
http://www.ko-tan.com/article/377557587.html

自分の場合、パッケージファイルが日本語フォルダにあったのでエラーになっていたようでした。
二バイト文字フォルダにも対応してほしいなーと。

| Unity | 03:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |