UE5 エディタをUE4のデフォルトのUIレイアウトに変更する(UE4クラシックレイアウト)
こちらを参考にさせていただきました。
・【UE5】UnrealEngine5(EarlyAccess)が遂に来ました!【☆】
https://kinnaji.com/2021/05/27/ue5earlyaccessstart/
ちなみに、UE4のデフォルトのUIレイアウトに変更したい場合は
「ウィンドウ」→「レイアウトをロード」→「UE4クラシックレイアウト」を選択することで、レイアウトをUE4と同じ感じにできます!
というわけでやってみました。
UE5の基本のレイアウトはこんな感じですね。

「ウィンドウ」→「レイアウトをロード」→「UE4 クラシック レイアウト」を選択します。

するとこんな感じでUE4風になりました。

細部はやっぱり違うところもありそうですが概ねレイアウトは同じなのかなと。
もとに戻す場合は「ウィンドウ」→「レイアウトをロード」→「デフォルトのエディタレイアウト」を選択します。

無事元に戻りました。

UE5 に慣れる場合はデフォルトのまま使ったほうが良い(エンジン設計側がそうしてるので)気がしますが
UE4 と UE5 を同時に使う場合はもしかしたら一緒にした方がわかりやすいかもですね。
| UE5 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑