fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

2022年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2022年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

UE5/UE4 BPのノード線を強調表示(太く)したまま固定する(Shift+左クリック)

BPのノード線を強調表示(太く)したまま固定する方法です。

こちらのツイートを拝見したの試してみました。
ノードが複雑になったときにどれにつながってるのか確認しつつ作業できるのでよさそうですね。

実際に確認したかったのでこういったノードをBPにまず作ってみました。
ノード線を太く固定化000
通常だとこんな感じに。

ノード線にマウスオーバーするとこんか感じで強調表示されます。
ノード線を太く固定化001
マウスオーバーが外れると通常の線に戻ります。

試しに「Make Literal Int」のノード線を「Shift+左クリック」してみました。
ノード線を太く固定化002
するとこんな感じでノード線が強調されたまま固定されました。
※上記の画面だとカーソルは「Switch の 0」のところにあります。
(なのでこちらもマウスオーバーでの強調表示がされています)

こんな風に現在のマウスの位置とは関係なく強調表示で固定化できるようです。

こんどは「Switch の 1」のところのノード線を強調表示で固定化してみました。
ノード線を太く固定化003
すると、先ほどの「Make Literal Int」のノード線の強調表示が解除されました。
どうも、強調表示で固定化できるのは一ヵ所のみのようです。

次は「Switch の 1」のノード線を強調表示したまま「Switch の 0」のノード線にマウスオーバーしてみました。
ノード線を太く固定化004
こちらのノード線もちゃんと強調表示されままになるようです。

ちなみにですが、UE5 でも使った場合の画面はこちら。
ノード線を太く固定化005
こちらも無事同じように機能があるようです。

ノード線がたくさんになったときにどれがつながってるか強調表示したまま確認したいこととかありそうなので
そういった場合には少し効率が上がるのかもしれません。

| UE5 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

UE4 Manga Anime Illustration Dive Online

Manga Anime Illustration Dive Online が開催されましたので資料のまとめメモです。

・UE4を使った漫画・アニメ・イラスト制作について学びましょう!『UE4 Manga Anime Illustration Dive Online』開催!
https://www.unrealengine.com/ja/blog/epicgamesjapan-manga-anime-illustration-dive-online-01

・【エピック ゲームズ ジャパン】 マンガで使う!初めての Unreal Engine



・【あかざ様】未経験者でもできる!UE4を活用した2Dカラーイラスト作成法



・【alwei様】Unreal Engineでイケてるイラストを描くためのノウハウ大放出!



・【グラフィニカ】UE4とEPOSで創る新しいアニメ制作のワークフロー

| UE4 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

UE4 ジラフとアンニカ UE4中身全部見せます

実際にリリースされている「ジラフとアンニカ」について説明がされていますのでメモです。

・UE4製インディーゲームのプロジェクトデータを開発者が全部見せ。「ジラフとアンニカ UE4中身全部見せます」がアーカイブ公開中 次回は2/3予定
https://indiegamesjp.dev/?p=4776







実際にゲームとして完成されたものの説明はすごい助かります!

| UE4 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

UE4 Material Management Deep Dive

Material Management Deep Dive が開催されましたので資料のまとめメモです。

・UE4のマテリアル管理に関する勉強会『Material Management Deep Dive』を開催
https://www.unrealengine.com/ja/blog/deep-dive-mm




こういった資料はとても助かります!

| UE4 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

UE4 Localization Deep Dive

Localization Deep Dive が開催されましたので資料のまとめメモです。






こういった資料はとても助かります!

| UE4 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

UE4 Multiplayer Online Deep Dive

Multiplayer Online Deep Dive が開催されましたので資料のまとめメモです。





こういった資料はとても助かります!

| UE4 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |