fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE4 コンソールコマンドの実行(Execute Console Command)

いろいろなデバッグ機能などがあるコンソールコマンドの実行方法です。

詳しいコンソールコマンドについての説明はヒストリアさんのこのページがためになります!
・[UE4] コンソールコマンドの使い方&よく使うコマンド一覧
http://historia.co.jp/archives/1342

①OutputLog(出力ログ)ウィンドウから打ち込む
②ゲーム実行中にConsole Keyを押すと出現する入力欄に打ち込む
③BlueprintのExecute Console Commandノードから入力する
④C++から入力する

といった方法があるようなのですが、開発中は①か②でよさそうですね。
ブループリントでやる場合、デバッグメニューとか作って使う感じになるのかなーと。
「Execute Console Command」は結構いろいろ使うのでこんな感じにコンソールコマンドを実行できました。
コンソールコマンド000

コンソールコマンドは自分も以下のことをするのに使ってたりします。
・画面解像度を設定する
・フレームレート(FPS)固定の設定

かなり便利な機能が詰まってるっぽいので活用するのがよさそうです。

| UE4 | 14:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/124-8c9c4631

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT