fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE4 ウィジェットやアクター作成(スポーン)時に変数の初期値を設定する(スポーン時に公開、Expose on Spawn)

UMGで作成したウィジェットなどを作成するときに「Create Widget」ノードなどを使います。
こういったウィジェットやアクターを作成するときに、
そのブループリントの変数の初期値を個別に設定するための方法です。

詳しい説明は以下の場所を見てもらえるとよさそうです。

・スポーン時に公開
https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Engine/Blueprints/UserGuide/Variables/index.html#スポーン時に公開

変数の詳細タブの「スポーン時に公開」にチェックを入れます。
変数002
こうすることで、ウィジェットやアクターのスポーン(作成)時に変数の初期値を設定することができるようになります。

普通にウィジェットを作成するとこういう感じになり、特に変数への設定項目が存在しません。
変数004

このウィジェットのブループリントの中にある変数の設定を、「スポーン時に公開」に変更すると
「Create Widget」のときに初期値を設定できるようになります。
変数003
この場合は、「UMGString」というString型の変数を「スポーン時に公開」に設定しました。

こうすることで、特定のウィジェットやアクターに対してだけ、特殊な初期値の設定ができそうです。
ここらへんゲームを作る上では重宝しそうですね。

4.26 追記。
上記バージョンだと「スポーン時に公開(Expose on Spawn)」だけだと以下のワーニングがでるようです。
変数の属性001

どうも「インスタンス編集可能(Instance Editable)」と合わせて使わないといけないようです。
(考えてみれば確かにと思うのですが、なら一つの項目でやってよと思わないでもないですが…)
変数の属性008
こんな感じで二つの項目にチェックを入れる必要があります。

| UE4 | 18:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/143-3600d6c7

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT