fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE4 マウスの指定したボタンの入力を受け取る

マウスの入力を受け取る方法です。
ヒストリアさんのブログを参考にさせていただいています。
詳しい内容はこちらを見ることをお勧めします!

・[UE4] Input入門
http://historia.co.jp/archives/317

マウスの受け取りは簡単で、
「インプット」の「Mouse Events」の中から受け取りたいマウスのボタンを選択するだけです。
マウス入力000
そうするとそのマウスのイベントノードが作成されるので、実行ピンを繋いでいくだけとなります。
「Pressed」はボタンが押されたとき、「Released」はボタンが離されたときになります。

「Shift」や「Control」キーなどと同時押しを判定したい場合は
マウスイベントノードの詳細タブでチェックを入れることで設定できるのでやってみましょう。
マウス入力001

ちなみに、このイベントノードはUMGのブループリントでは使えないので注意しましょう。

| UE4 | 14:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/156-d72a0856

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT