fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE4 ノードの入力ピン、出力ピンの構造体を分割する(構造体ピンを分割)

ノードに入力するときに構造体になっている場合に、各要素に分割する方法です。

こんな感じで「Set Render Translation」の入力ピンの「Translation」は
Vector2D 構造体になっています。
インプットの型を開く000
「Get Mouse Position」で取得できる位置はXとYで分離しています。

普通はこんな感じで「Make Vector2D」を使わないといけないと思っていましたが
インプットの型を開く003

入力ピンの構造体を右クリックしてでてくるメニューの「構造体ピンを分割」を選択すると
インプットの型を開く001

なんと、構造体の中身が分割されて個別に入力できるようになります。
インプットの型を開く002

こういった基礎的な便利機能って知らないと損しそうですよね…。

| UE4 | 15:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/172-cff4fda3

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT