fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE4 カメラの方向を常に向くActor(アクター)(Find Look at Rotation)

アクターを常にカメラの方向を向くビルボードとして扱う方法です。

こちらを参考にさせていただきました。

・ターゲットに対してビルボード処理する(4.7.6)
http://stepism.sakura.ne.jp/ue4/wiki/doku.php?id=wiki:ue4:tips:505

UE4には「Find Look at Rotation」というノードがあります。
アクタービルボード002
これは「Start」から「Target」に向かうベクトルの方向を向く回転値を
算出して返すというノードのようです。

ドキュメントはこちらに。

・Find Look at Rotation
https://docs.unrealengine.com/latest/INT/BlueprintAPI/Math/Rotator/FindLookatRotation/index.html

これを使ってビルボードを実現します。
アクターの位置とカメラの位置をこの「Find Look at Rotation」に渡します。
アクタービルボード001
こうすることで、カメラの方向をアクターが向くようになります。

この回転値をアクターに毎フレームセットすることで
アクターのビルボードが実現できました。
アクタービルボード000

こうやってみると結構うまくいった感じがしましたが、
カメラにかなり近くなると、カメラの方向を向いてしまうため結構不自然な感じになります。
これはカメラの面を向くようにするのが正解のような気がするので改良が必要ですね…。

| UE4 | 18:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/199-f16dedd7

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT