fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE4 UMGでムービー(動画)を再生する

UMGを使ってムービー(動画)を再生する方法です。

詳しい説明はこちらを参考に。

・Media Framework
https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Engine/MediaFramework/index.html

まずはコンテンツに動画ファイルを追加します。
動画ファイルをドロップします。
動画再生000
mp4ファイルはダメだったのでとりあえずaviファイルにしてみました。

この際、動画のあるパスが「Content/Movies」フォルダにないとうまくいかないので注意しましょう。
動画再生003
あらかじめ「Movies」フォルダを作成して、その中に動画ファイルをコピーしてから
コンテンツに追加するとうまくいきました。

次に、メディアテクスチャを作成します。
コンテンツに追加した動画アセットを右クリックして
「Create Media Texture」を選択します。
動画再生001
これでメディアテクスチャができました。

このメディアテクスチャからマテリアルを作成します。
コンテンツに追加されたメディアテクスチャアセットを右クリックして
「Create Material」を選択します。
動画再生002
これでマテリアルが作成されました。

あとは、UMGのイメージパーツに対してこのマテリアルを適用してあげます。
その際、作成したマテリアルはUMG用(ユーザーインターフェース)になっていないので注意しましょう。
動画再生004
こんな感じでマテリアルをUMG用に設定しましょう。

次に再生するブループリントを作成します。
まずは「Media Player」変数を作成して、デフォルト値に再生したい動画を設定します。
動画再生005

あとは、その変数を使って「Play」ノードを実行してあげます。
動画再生006

これで無事動画が再生されました。
動画再生007

手順は結構多くて複雑に見えるのですが、やってみると案外簡単でした。
動画再生はゲームを作っていくと使う場面もあるのでこのまま使えそうですね。

| UE4 | 15:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/200-982e42ec

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT