fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE4 毎回同じ値を返す乱数(Make Random Stream、Random 型 from Stream、Random 型 in Range from Stream)

乱数に対して種(シード)を設定することで、実行するごとに同じ結果を返す乱数を扱う方法です。
ランダムシードについてはC言語の話ですがここらへんを参考に。

・Random Seed って言葉を初めて知った!
https://chomado.com/programming/randomseed/

これはランダムストリームと呼ばれる仕組みのようです。
公式ドキュメントはこちらを。

・ランダム ストリーム
https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Engine/Blueprints/UserGuide/RandomStreams/index.html

まずは乱数の種(シード)を作成します。
固定乱数000
「Make Random Stream」ノードを使います。
「Initial Seed」に種の値を設定します。ここを固定にすると実行するたびに同じ値を返すようになります。

この「Make Random Stream」で作成した種を変数に保存します。
固定乱数001
この変数は「Random Stream」型で作成します。

あとはこの「Random Stream」型変数の値を使って乱数を生成するだけです。
固定乱数002
「Random Integer from Stream」
「Random Integer in Range from Stream」
「Random Float from Stream」
「Random Float in Range from Stream」
などの、from Stream とついている「Stream」という入力があるノードで使うことができます。

あまり意識してこれを使うことはないと思いますが、
一応覚えておくと良さそうです。

| UE4 | 12:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/214-b13efa8c

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT