fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE4 ランダムな単位ベクトルを求める(Random Unit Vector、Random Unit Vector from Stream)

ランダムな単位ベクトルを求める方法です。

ランダムな単位ベクトルを求めるには「Random Unit Vector」を使うのが一番簡単です。
ランダムベクトル000
シードを使うことができる「Random Unit Vector from Stream」ノードもあります。
出力がランダムな単位ベクトルになります。簡単!

公式ドキュメントはこちら。

・Random Unit Vector
https://docs.unrealengine.com/latest/INT/BlueprintAPI/Math/Random/RandomUnitVector/index.html

ちなみに2軸の平面なベクトルを求める場合にも使えるかなと思ったやってみました。
平面ランダムベクトル000
一つの軸の値を0.0にしてNormalizeするという方法はあんまりスマートじゃないのですね…。
そもそもZ以外が0.0が来た場合0ベクトルになりますし。

というわけで以下の方法を使ってみました。
平面ランダムベクトル001
「Random Float in Range」で角度を求めて、
その角度から「Sin」「Cos」で2軸の単位ベクトルを求める感じですね。
ラジアン使えという話がありますがそこはまあ…ということで(笑)

結構便利なノードがUE4にはあるのですが、ゲームとして使う場合には
いろいろ考えないといけないことがありそうですね。

| UE4 | 16:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/216-dd275236

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT