fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE4 マウスの位置のワールド座標とワールドベクトルの取得(Convert Mouse Location To World Space)

画面状にあるマウスの位置のワールド座標とワールドベクトルを取得する方法です。
ほとんどの説明はこちらに。

・UE4 マウスの位置をワールド座標に変換する
http://qiita.com/nkdtr/items/3a6768f6a60996136794

マウスの位置のワールド座標とワールドベクトルの取得には
「Convert Mouse Location To World Space」ノードを使います。
マウスの座標取得001
「Target」にはプレイヤーコントローラーを指定します。
「World Location」でワールド座標が。
「World Direction」でワールドベクトルが取得できます。

上記サイトを見ると取得した座標とベクトルからオブジェクトの交点を取得することができます。
実際に組んでみるとこんな感じですね。
マウスの座標取得000
「Convert Mouse Location To World Space」で取得した座標とベクトルを使ったレイで
障害物とのあたり判定をして、その当たった位置を取得という処理ですね。

「Line Trace By Channel」についてははおいおいということで。

| UE4 | 14:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/219-d6040b0a

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT