UE4 アクター(Actor)のサイズの取得(Get Actor Bounds)
アクターのサイズを取得する方法です。
ここらへんのサイトを参考にさせていただきました。
・GetActorBoundsでアクターの大きさを調べる
http://imoue.hatenablog.com/entry/2016/06/11/225622
・GetActorBoundsでアクターの大きさを調べる・その2
http://imoue.hatenablog.com/entry/2016/06/12/223950
サイズを取得するには「Get Actor Bounds」ノードを使います。

「Target」にはアクターを指定します。
「Origin」には中心位置、「Box Extent」でサイズが取得できます。
「Only Colliding Components」にチェックをいれることで
コリジョンが存在する部分だけのサイズを返してくれるようです。
(チェックをいれないとすべてのコンポーネントを含めたサイズになる)
Trigger Box などを使った場合などはチェックをいれないとちゃんとしたサイズが取れないようですね。
Box Collision などはとりかたが違うっぽいので調べ中です。
ここらへんのサイトを参考にさせていただきました。
・GetActorBoundsでアクターの大きさを調べる
http://imoue.hatenablog.com/entry/2016/06/11/225622
・GetActorBoundsでアクターの大きさを調べる・その2
http://imoue.hatenablog.com/entry/2016/06/12/223950
サイズを取得するには「Get Actor Bounds」ノードを使います。

「Target」にはアクターを指定します。
「Origin」には中心位置、「Box Extent」でサイズが取得できます。
「Only Colliding Components」にチェックをいれることで
コリジョンが存在する部分だけのサイズを返してくれるようです。
(チェックをいれないとすべてのコンポーネントを含めたサイズになる)
Trigger Box などを使った場合などはチェックをいれないとちゃんとしたサイズが取れないようですね。
Box Collision などはとりかたが違うっぽいので調べ中です。
| UE4 | 19:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑