UE4 エディタ拡張・プラグイン作成とウィンドウ表示
エディタ拡張に手を出すことにしてみました。
最近でとても参考になる記事があったので詳しくはこちらを見るとよさそうです!
ロジカルビートさんためになります!
【UE4】エディタ拡張(準備編)
http://logicalbeat.jp/blog/701/
とりあえずやり方をメモ。
「編集」メニューの「Plugins」を実行します。

右下の方にある「New plugin」ボタンを押します。

どのテンプレートにする?と聞かれるので「Standalone Window」を選択します。

作成するフォルダとプラグイン名も入力しましょう。
と、これだけで完了です。
そうするとエディタ上部に作ったプラグイン名のボタンが増えてるので、それを押すとウィンドウが表示されます。
デフォルトのままだと中央に文字が表示されるだけのウィンドウですが。
とりあえずこれだけだとさびしいのでソースをいじってウィンドウにボタンと文字を表示してみることにしました。
ロジカルビートさんのここらへんを参考に。
【UE4】エディタ拡張(ラベル編)
http://logicalbeat.jp/blog/733/
とはいえ、ひとつしかUIを表示していなかったので見よう見まねで二つ表示してみることに。

うん。表示されましたが微妙な感じになりました。
ボタンが大きい…。
SlateUIの構文をもっと勉強しないとだめですねこれ。
最近でとても参考になる記事があったので詳しくはこちらを見るとよさそうです!
ブログ投稿追加しました!! / 【UE4】エディタ拡張(準備編) / https://t.co/GBlTE6CStk
— 株式会社ロジカルビート (@logicalbeat_jp) 2016年11月3日
ロジカルビートさんためになります!
【UE4】エディタ拡張(準備編)
http://logicalbeat.jp/blog/701/
とりあえずやり方をメモ。
「編集」メニューの「Plugins」を実行します。

右下の方にある「New plugin」ボタンを押します。

どのテンプレートにする?と聞かれるので「Standalone Window」を選択します。

作成するフォルダとプラグイン名も入力しましょう。
と、これだけで完了です。
そうするとエディタ上部に作ったプラグイン名のボタンが増えてるので、それを押すとウィンドウが表示されます。
デフォルトのままだと中央に文字が表示されるだけのウィンドウですが。
とりあえずこれだけだとさびしいのでソースをいじってウィンドウにボタンと文字を表示してみることにしました。
ブログ投稿追加しました!! / 【UE4】エディタ拡張(ラベル編) / https://t.co/QVglkV5YVM
— 株式会社ロジカルビート (@logicalbeat_jp) 2016年11月12日
ロジカルビートさんのここらへんを参考に。
【UE4】エディタ拡張(ラベル編)
http://logicalbeat.jp/blog/733/
とはいえ、ひとつしかUIを表示していなかったので見よう見まねで二つ表示してみることに。

うん。表示されましたが微妙な感じになりました。
ボタンが大きい…。
SlateUIの構文をもっと勉強しないとだめですねこれ。
| UE4 | 16:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑