fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE4 配列変数の作成

配列の変数の作成方法です。
ちょっと触ってなかったらど忘れしまったのでメモ。

詳しい説明はこちらを。

・ブループリントの配列
https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Engine/Blueprints/UserGuide/Arrays/index.html

まず、普通に変数を作成します。こんな感じですね。
配列変数000
今回はActorクラスの変数を作ってみました。

そうしたら、作った変数を選択して詳細タブを確認します。
配列変数001
そうすると、「変数の種類」のところにクラス名と「3x3の格子状のアイコン」があります。
このアイコンをクリックすると配列の変数となります。

アイコンをクリックした結果がこちら。
配列変数002
変数の種類のクラス名の左にあるアイコンが、配列かそうでないかを示しています。

| UE4 | 17:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/255-af2af018

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT