UE4 アクター(Actor)の中のコンポーネントを取得する(Get Components by Class)
アクターに含まれるコンポーネントを取得する方法です。
コンポーネントを取得するには「Get Components by Class」を使います。

ターゲットにはアクターを。
「Component Class」には取得したいコンポーネントのクラスを指定します。
取得したコンポーネントは配列として取得されるので
ForEachLoop などを使って処理してあげましょう。
サードパーソンのサンプルの「ThirdPersonCharacter」アクターを使っての例はこんな感じに。

「CapsuleComponent」の「Simulate Physics」の状態を表示するようにしてみました。
結構これは使う機会あるのかなと思いつつ、
Unityであれば初期化時に変数に保存しておいて使うとか、
そういった使い方になるのかなと思いました。
コンポーネントを取得するには「Get Components by Class」を使います。

ターゲットにはアクターを。
「Component Class」には取得したいコンポーネントのクラスを指定します。
取得したコンポーネントは配列として取得されるので
ForEachLoop などを使って処理してあげましょう。
サードパーソンのサンプルの「ThirdPersonCharacter」アクターを使っての例はこんな感じに。

「CapsuleComponent」の「Simulate Physics」の状態を表示するようにしてみました。
結構これは使う機会あるのかなと思いつつ、
Unityであれば初期化時に変数に保存しておいて使うとか、
そういった使い方になるのかなと思いました。
| UE4 | 16:17 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
UE初学者です
こちらの記事を含め、いくつか参考にさせていただきました。ありがとうございます。
| non | 2019/01/08 01:43 | URL |