UE4 うるう年の判定などDate Time を使った日時の判定いろいろ(Date Time、Make Date Time、Is Morning、Is Afternoon、Is Leap Year)
Date Time を使った日時のいろいろな判定ノードについてのメモ。
Date Time 構造体に関するノードはこちらの公式ドキュメントを参考に。
・Date Time
https://docs.unrealengine.com/latest/INT/BlueprintAPI/Math/DateTime/index.html
Date Time 構造体を日時を指定して作成する。
「Make Date Time」ノードを使います。

上記のように値を指定するとこんな感じの Date Time が作成されます。

午前中かどうかの判定。
「Is Morning」ノードを使います。

「2016/5/12/1:23:45.500」を指定した場合の結果がこちら。

深夜1時なのでTrueを返します。
午後かどうかの判定。
「Is Afternoon」ノードを使います。

「2016/5/12/1:23:45.500」を指定した場合の結果がこちら。

深夜1時なのでFalseを返します。
うるう年かどうかの判定。
「Is Leap Year」ノードを使います。

「Is Leap Year」ノードの入力はInt型の年を表す値なので
Date Time から「Get Year」ノードを使って年を取得して渡します。

結果はこちら。2016年はうるう年だったようですね。
便利なノードが用意されていていいですね!
Date Time 構造体に関するノードはこちらの公式ドキュメントを参考に。
・Date Time
https://docs.unrealengine.com/latest/INT/BlueprintAPI/Math/DateTime/index.html
Date Time 構造体を日時を指定して作成する。
「Make Date Time」ノードを使います。

上記のように値を指定するとこんな感じの Date Time が作成されます。

午前中かどうかの判定。
「Is Morning」ノードを使います。

「2016/5/12/1:23:45.500」を指定した場合の結果がこちら。

深夜1時なのでTrueを返します。
午後かどうかの判定。
「Is Afternoon」ノードを使います。

「2016/5/12/1:23:45.500」を指定した場合の結果がこちら。

深夜1時なのでFalseを返します。
うるう年かどうかの判定。
「Is Leap Year」ノードを使います。

「Is Leap Year」ノードの入力はInt型の年を表す値なので
Date Time から「Get Year」ノードを使って年を取得して渡します。

結果はこちら。2016年はうるう年だったようですね。
便利なノードが用意されていていいですね!
| UE4 | 14:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑