fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE4 モデルを昔風に描画するプラグイン「Oldskooler」

ツイッターでこういうのを見かけたのでメモ。

公式ページはここみたいです。

・Oldskooler
https://gameappmakerco.itch.io/oldskooler

う…英語…_(:3」∠)_
ただ調べてみるとちゃんと日本語の記事がありました。
さすが3D人さん…!

・Oldskooler - ボクセル化&ピクセル化!頂点ライティング!モデルを昔風の表現にするUE4アセット!
http://3dnchu.com/archives/oldskooler-ue4/

基本機能として以下のものがあるみたいです。

ボクセル化
3dピクセル化!
頂点量子化
沸き返るような, 低速のポリッシュメッシュが早く3Dゲームに入ったのを揺らす。
ピクセル化
シーンの特定の部分を他の環境よりも低く表示するようにします。 カスタム深度バッファまたはステンシルバッファを使用して、影響を受けるオブジェクトをマスクすることができます。
スティプル透明度
高周波数の不透明マスクで、ハードウェア上に半透明の錯覚を作成。
フリッカー透明度
即座に認識可能な外観を備えた別の半透明ハック。
頂点ライティング
通常の照明に代わる非常に速い代替物。 モバイルに最適


モデルをボクセル化やピクセル化して描画できるみたいですね。
動画ではこんな感じに。


昔風の味のあるようなグラフィックのゲームを作る場合などに重宝しそうですね。

| UE4 | 12:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/289-392c5201

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT