UE4 カメラの画角(視野角)を変更する(Set Field Of View、Get Camera Component)
カメラの画角(視野角)を設定する方法です。
画角(視野角)の変更は「Set Field Of View」ノードを使います。

「Target」には「Camera Component」を指定します。カメラではないので注意。
「In Field Of View」には画角(視野角)を指定します。
結構簡単なのでこれだけなのですが、
入力の「Target」にはカメラではなく「Camera Component」の指定が必要なので注意して下さい。
こんな感じで「Get Camera Component」ノードを使うことで
カメラから「Camera Component」を取得することができます。
というわけで実際に使う場合はこんな感じのBPになります。

カメラから「Camera Component」を取得して
「Set Field Of View」を呼ぶ。といった感じですね。簡単!
画角(視野角)によってモデルの見た目や、画面の見え方が変わるので
まずはじめに設定したいところではありますね。
カメラの作成でも触れましたが画角(視野角)の値についてはUE4とは関係ないですがこちらが参考になりそうです。
UE4だと水平画角になるのかなと。
自分がプログラムを組んでる値とは異なるので注意が必要かもです。
・3Dカメラの話
http://nomoreretake.net/2016/02/20/camera/
画角(視野角)の変更は「Set Field Of View」ノードを使います。

「Target」には「Camera Component」を指定します。カメラではないので注意。
「In Field Of View」には画角(視野角)を指定します。
結構簡単なのでこれだけなのですが、
入力の「Target」にはカメラではなく「Camera Component」の指定が必要なので注意して下さい。

こんな感じで「Get Camera Component」ノードを使うことで
カメラから「Camera Component」を取得することができます。
というわけで実際に使う場合はこんな感じのBPになります。

カメラから「Camera Component」を取得して
「Set Field Of View」を呼ぶ。といった感じですね。簡単!
画角(視野角)によってモデルの見た目や、画面の見え方が変わるので
まずはじめに設定したいところではありますね。
カメラの作成でも触れましたが画角(視野角)の値についてはUE4とは関係ないですがこちらが参考になりそうです。
UE4だと水平画角になるのかなと。
自分がプログラムを組んでる値とは異なるので注意が必要かもです。
・3Dカメラの話
http://nomoreretake.net/2016/02/20/camera/
| UE4 | 12:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑