fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE4 物理シミュレーションを使って一部をラグドール化する(Set All Bodies Below Simulate Physics)

前に全身をラグドール化するものをやったのですが、
今回はそれの部分的に物理シミュレーションを行うものですね。
前回はこんな感じに。

・物理シミュレーションを使って全身をラグドール化する(Set All Bodies Simulate Physics、Set Collision Enable)
http://kagring.blog.fc2.com/blog-entry-308.html

部分的にやるとどうなるかというとこんな感じになります。

本来はツインテールとかに使うものではなさそうなのですが
とりあえずわかりやすさということで…。

公式ドキュメントはこちらを参考に。

・物理ベースのアニメーション
https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Engine/Animation/PhysicallyDrivenAnimation/index.html

全身ではなく一部に物理シミュレーションを適用するには
「Set All Bodies Below Simulate Physics」ノードを使います。
部分ラグドール000
「Set All Bodies Simulate Physics」ノードと違うのは
「In Bone Name」というボーンを指定する入力が増えたことですね。

これと、ツインテールの両方に適用したのがこちら。
部分ラグドール003
こんな感じでノードを組むと、最初の動画みたいなツインテールになります。

それ以外にも部分的にちょこちょこやってみましたけど
動きが怖いホラーなものにしかならないので、
一部だけ使うというのはなかなか難しいかもです…。

というわけで残骸。

腕もやってみたけど…。

うーん…(´;ω;`)ウッ…

| UE4 | 12:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/310-189b8258

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT