UE4 アクター(Actor)に対してアニメーションブループリント(Animation Blueprint)を設定して使えるようにする
アクター(Actor)に対してアニメーションブループリント(Animation Blueprint)を使えるように設定する方法です。
これアクターじゃなくてスケルタルメッシュ(Skeletal Mesh)だったかもしれません。
公式ドキュメントのここらへんを参考に。
・Animation ブループリント
https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Engine/Animation/AnimBlueprints/index.html
・Animation ブループリントの作成
https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Engine/Animation/AnimBlueprints/Creation/index.html
まずはアクターを選択します。

とりあえずGrayちゃんを選択してみました。
そうすると「Animation」の項目のところに
「Animation Mode」と「Anim Class」という項目があります。

ここにアニメーションブループリントの設定をします。
「Animation Mode」を「Use Animation Blueprint」に。
「Anm Class」に対してはアニメーションブループリントクラスを指定します。
今回はこんな感じに設定してみました。

これでアニメーションブループリントがちゃんと動くようになりました。
今まで新規でこういったものを作っていなかったので
他の人の記事を見ていて動かないなーと思っていて、設定してないことに気づきました。
こういった基礎もメモっていかないと忘れそうでやばいですね。
これアクターじゃなくてスケルタルメッシュ(Skeletal Mesh)だったかもしれません。
公式ドキュメントのここらへんを参考に。
・Animation ブループリント
https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Engine/Animation/AnimBlueprints/index.html
・Animation ブループリントの作成
https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Engine/Animation/AnimBlueprints/Creation/index.html
まずはアクターを選択します。

とりあえずGrayちゃんを選択してみました。
そうすると「Animation」の項目のところに
「Animation Mode」と「Anim Class」という項目があります。

ここにアニメーションブループリントの設定をします。
「Animation Mode」を「Use Animation Blueprint」に。
「Anm Class」に対してはアニメーションブループリントクラスを指定します。
今回はこんな感じに設定してみました。

これでアニメーションブループリントがちゃんと動くようになりました。
今まで新規でこういったものを作っていなかったので
他の人の記事を見ていて動かないなーと思っていて、設定してないことに気づきました。
こういった基礎もメモっていかないと忘れそうでやばいですね。
| UE4 | 11:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑