UE4 サウンドキューにループ再生の設定をする
サウンドキューに対してループ再生の設定を行う方法です。
こちらを参考にさせていただきました。
・Unreal EngineでBGM音を鳴らす方法について
http://uebeginner.jp/2017/01/02/unreal-engine%E3%81%A7bgm%E9%9F%B3%E3%82%92%E9%B3%B4%E3%82%89%E3%81%99%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
公式ドキュメントはこちら。
・サウンド キュー エディタの UI
https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Engine/Audio/SoundCues/Editor/Interface/index.html
あとは、ノードを使った下記の方法でもできるようなのですが、
今回はノードではなく設定の方法でやろうと思います。
・サウンド キュー リファレンス
https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Engine/Audio/SoundCues/NodeReference/index.html#loopingノード
サウンドキューアセットを開くとこんな感じの画面になります。

とりあえずただ指定されたサウンドを再生するといったものですね。
ここらへんはアニメーションBPとかと同じ感じですね。
詳細タブの「Looping」にチェックを入れます。

そうするとサウンドキューのノードが変更されました。

これだけでループ再生の設定は終わりです。
すごく簡単ですね!
こちらを参考にさせていただきました。
・Unreal EngineでBGM音を鳴らす方法について
http://uebeginner.jp/2017/01/02/unreal-engine%E3%81%A7bgm%E9%9F%B3%E3%82%92%E9%B3%B4%E3%82%89%E3%81%99%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
公式ドキュメントはこちら。
・サウンド キュー エディタの UI
https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Engine/Audio/SoundCues/Editor/Interface/index.html
あとは、ノードを使った下記の方法でもできるようなのですが、
今回はノードではなく設定の方法でやろうと思います。
・サウンド キュー リファレンス
https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Engine/Audio/SoundCues/NodeReference/index.html#loopingノード
サウンドキューアセットを開くとこんな感じの画面になります。

とりあえずただ指定されたサウンドを再生するといったものですね。
ここらへんはアニメーションBPとかと同じ感じですね。
詳細タブの「Looping」にチェックを入れます。

そうするとサウンドキューのノードが変更されました。

これだけでループ再生の設定は終わりです。
すごく簡単ですね!
| UE4 | 12:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑