fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE4 関数名を指定して一定時間ごとのタイマー処理を行う(Set Timer by Function Name、Clear Timer by Function Name)

前にメモしておいた下記処理が関数も指定できたのでメモです。

・カスタムイベント名を指定して一定時間ごとのタイマー処理を行う(Set Timer by Function Name、Clear Timer by Function Name)
http://kagring.blog.fc2.com/blog-entry-350.html

タイマー処理を行うには「Set Timer by Function Name」ノードを使います。
タイマーイベント000
「Object」には関数を実装しているアセットを指定します。
※カスタムイベントでも可
「Function Name」には関数名を指定します。
※カスタムイベント名でも可
「Time」にはタイマーの周期を秒で指定します。この周期ごとに実行されます。
「Looping」には繰り返し処理をするかを指定します。
これにチェックを入れない場合は、一回だけ処理を行って終了します。

公式ドキュメントはこちら。

・Set Timer by Function Name
https://docs.unrealengine.com/latest/INT/BlueprintAPI/Utilities/Time/SetTimerbyFunctionName/

上記「Set Timer by Function Name」で指定したもの処理したい場合に
関数の方を実装してみるとこんな感じになります。
タイマーイベント003
「Timer Function」が0.1秒ごとに実行されるという感じですね。

タイマー処理を止めたい場合は「Clear Timer by Function Name」ノードを使います。
タイマーイベント001
「Object」には関数を実装しているアセットを指定します。
※カスタムイベントでも可
「Function Name」にはカスタムイベント名を指定します。
※カスタムイベント名でも可

これでタイマー処理を削除することができます。
繰り返し処理を全然別の場所で行いたい場合とかに重宝しそうですね。
関数とカスタムイベント両方使えるので結構使い所はありそうですね。

| UE4 | 12:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/351-b3a9a090

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT