fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE4 ノードを折りたたんでまとめて見やすくする(Collapse Nodes)

BPを見やすくするために、ノードを折りたたんでまとめる方法です。
こちらを参考にさせていただきました!

【UE4】BPをキレイにしよう:折りたたみ編
http://dfkfuturelab.hatenablog.com/entry/2017/12/03/000804

こんな感じでイベントごとのノードのつなぎがあると思います。
ノードを折りたたむ000

この状態から折りたたみたいノードを選択して
右クリックででてくるメニューから「ノードを折りたたむ」を実行します。
ノードを折りたたむ001

すると、こんな感じで選択したノードが全部一つに折りたたまれます。
ノードを折りたたむ002

折りたたんだノードはマイブループリントの中に表示されます。
ノードを折りたたむ003

名前を変更することができるのでちゃんとした名前に変えてみましょう。
ノードを折りたたむ004
参考サイトで書かれているように、コメントも付けてみました。

こんな感じでイベントごとにノードをまとめて別画面で編集できるようになります。
折りたたんだノードをダブルクリックするとちゃんとそのノードの画面に移動します。
ノードを折りたたむ005

個人的にはイベントごとにこういう風にまとめたかったので
この機能はすごく助かりますね。

参考にさせていただいたブログでは、
ノードをまとめる以外に関数やマクロをまとめるといったこともできるようなので
読んでおくといいと思います。

| UE4 | 13:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/357-0a7f358c

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT