UE4 Character Movement での移動を設定する(Set Movement Mode)
「Character Movement」での移動タイプなどを設定する方法です。
「Disable Movement」ノードで停止させたものを動かす場合にも使うみたいですね。
ドキュメントはこちらに。
・Movement コンポーネント
https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Engine/Components/Movement/index.html
「Set Movement Mode」ノードで設定できます。

このノード移動タイプを切り替えれるようです。

試しに「Flying」にしてみた結果がこちら。
落下しなくなり、空中で徐々に遅くなるようになりました。
簡単な移動などであれば「Character Movement」を使っていくのも良さそうですね。
「Disable Movement」ノードで停止させたものを動かす場合にも使うみたいですね。
ドキュメントはこちらに。
・Movement コンポーネント
https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Engine/Components/Movement/index.html
とあるとおり、剛体物理を使用しないアバターが歩行、走行、ジャンプ、飛行、落下、水泳による移動ができるようにします。
「Set Movement Mode」ノードで設定できます。

このノード移動タイプを切り替えれるようです。

試しに「Flying」にしてみた結果がこちら。
空中飛行テスト。
— 凛@クロワルール&舞華蒼魔鏡 (@kagring) 2017年12月20日
鳥になる…! pic.twitter.com/7zZdGHoDMN
落下しなくなり、空中で徐々に遅くなるようになりました。
簡単な移動などであれば「Character Movement」を使っていくのも良さそうですね。
| UE4 | 13:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑