UE4 外部から値を変更できるようにマテリアルパラメータを作成する(Scalar Parameter、Vector Parameter)
マテリアルを外部からあれこれ変更するためには
マテリアルパラメータを作成してあげないといけないようなので
そのマテリアルパラメータの作成方法です。
こちらを参考に。
・マテリアル エディタ - マテリアル パラメータの作成方法
http://api.unrealengine.com/JPN/Engine/Rendering/Materials/HowTo/Making_Parameters/
ここを読むまでもなく、マテリアルエディタ内のノードで
「Parameter」でノード検索すると割とでてくるので、それを使っても大丈夫そうです。
とりわけ一番簡単に使えそうな
「Scalar Parameter」と「Vector Parameter」を作成してみました。
「Scalar Parameter」は「float」単体の値を扱うパラメータです。

使ってみるとこんな感じに。

「Vector Parameter」は名前の通り「Vecor」の値を扱うパラメータです。

使ってみるとこんな感じに。

マテリアルパラメータを作成したら
「名前」をつけるのを忘れないようにしましょう。

「詳細」タブの「Parameter Name」で指定することができます。
外部からはこのパラメータの名前でアクセスすることになります。
とりあえずはこれで外部からマテリアルの値をあれこれ変更する土台ができました。
次は実際に外部から値をいじってみようかなと思います。
マテリアルパラメータを作成してあげないといけないようなので
そのマテリアルパラメータの作成方法です。
こちらを参考に。
・マテリアル エディタ - マテリアル パラメータの作成方法
http://api.unrealengine.com/JPN/Engine/Rendering/Materials/HowTo/Making_Parameters/
ここを読むまでもなく、マテリアルエディタ内のノードで
「Parameter」でノード検索すると割とでてくるので、それを使っても大丈夫そうです。
とりわけ一番簡単に使えそうな
「Scalar Parameter」と「Vector Parameter」を作成してみました。
「Scalar Parameter」は「float」単体の値を扱うパラメータです。

使ってみるとこんな感じに。

「Vector Parameter」は名前の通り「Vecor」の値を扱うパラメータです。

使ってみるとこんな感じに。

マテリアルパラメータを作成したら
「名前」をつけるのを忘れないようにしましょう。

「詳細」タブの「Parameter Name」で指定することができます。
外部からはこのパラメータの名前でアクセスすることになります。
とりあえずはこれで外部からマテリアルの値をあれこれ変更する土台ができました。
次は実際に外部から値をいじってみようかなと思います。
| UE4 | 12:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑