UE4 別カメラで描画した映像をTexture化して使う(Scene Capture 2D、Render Target)
カメラを配置してそのカメラで描画した映像をテクスチャ化して使う方法です。

こんな感じでカメラの情報をテクスチャにしてモニタみたいに使える感じですね。
今回の方法はいまのメインカメラとは別のカメラによる映像のテクスチャ化になります。
こちらを参考にさせていただきました!
・【UE4】映像をレンダーテクスチャーで投影する方法
http://argonauts.hatenablog.jp/entry/2017/03/11/181911
「Scene Capture 2D」という機能を使った方法ですね。
公式ドキュメントはこちらに。
・Scene Capture 2D
http://api.unrealengine.com/JPN/Resources/ContentExamples/Reflections/1_7/index.html
最初に「Scene Capture 2D」のカメラを配置します。

検索に「2D」と打ち込むとすぐ出てくるようです。
これ自体はカメラのようなので普通にシーン上に配置します。

こんな感じに表示されます。
次に「描画ターゲット」アセットを作成して「Scene Capture 2D」に割り当てます。

「マテリアル・テクスチャ」の「描画ターゲット」を選択して作成します。
作成した「描画ターゲット」を「Scene Capture 2D」に割り当てます。

配置した「Scene Capture 2D」の詳細のところに
さっき作った「描画ターゲット」を割り当ててあげましょう。
あとは普通にマテリアルを作成してテクスチャに割り当てましょう。

とりあえずこんな感じに。

マテリアルもこんな感じに。
作成したマテリアルをメッシュに割り当ててみました。

ちゃんと配置したカメラの映像がテクスチャとして貼り付けられているようです。
と、こんな感じで簡単にできるのはいいですね!
結構演出などで使いみちがありそうですね。
動いているのはこんな感じになるようです。

こんな感じでカメラの情報をテクスチャにしてモニタみたいに使える感じですね。
今回の方法はいまのメインカメラとは別のカメラによる映像のテクスチャ化になります。
こちらを参考にさせていただきました!
・【UE4】映像をレンダーテクスチャーで投影する方法
http://argonauts.hatenablog.jp/entry/2017/03/11/181911
「Scene Capture 2D」という機能を使った方法ですね。
公式ドキュメントはこちらに。
・Scene Capture 2D
http://api.unrealengine.com/JPN/Resources/ContentExamples/Reflections/1_7/index.html
最初に「Scene Capture 2D」のカメラを配置します。

検索に「2D」と打ち込むとすぐ出てくるようです。
これ自体はカメラのようなので普通にシーン上に配置します。

こんな感じに表示されます。
次に「描画ターゲット」アセットを作成して「Scene Capture 2D」に割り当てます。

「マテリアル・テクスチャ」の「描画ターゲット」を選択して作成します。
作成した「描画ターゲット」を「Scene Capture 2D」に割り当てます。

配置した「Scene Capture 2D」の詳細のところに
さっき作った「描画ターゲット」を割り当ててあげましょう。
あとは普通にマテリアルを作成してテクスチャに割り当てましょう。

とりあえずこんな感じに。

マテリアルもこんな感じに。
作成したマテリアルをメッシュに割り当ててみました。

ちゃんと配置したカメラの映像がテクスチャとして貼り付けられているようです。
と、こんな感じで簡単にできるのはいいですね!
結構演出などで使いみちがありそうですね。
動いているのはこんな感じになるようです。
進捗というほどでもないですが、UE4でもカメラフィードができた!!
— よしかた@ゲームを作る (@yoshikata_game) 2017年3月10日
わかりづらいけど右側のパネルで動作を投影出来た!#EpicFriday #UE4Study pic.twitter.com/UijxL1Ym05
| UE4 | 14:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑