fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE4 値が範囲内かチェックする(In Range(integer)、In Range(float))

値が範囲内にあるかどうかチェックする方法です。

こちらを参考にさせていただきました!

・UE4.18で追加されたブループリントの新機能について
http://unrealengine.hatenablog.com/entry/2017/11/02/233125

値が範囲内にあるかどうかチェックするには
「In Range(integer)」ノードを使います。
InRange001.png
「Value」にはチェックしたい値を指定します。
「Min」には範囲の最小値を指定します。
「Max」には範囲の最大値を指定します。
「Inclusive Min」は最小値も含むかどうかを指定します。
「Inclusive Max」は最大値も含むかどうかを指定します。
値が範囲内であればTrueが返ります。

このノードはfloat版の「In Range(float)」ノードもあります。
InRange002.png
内容は integer 版と同じですね。

実際につかうとこんな感じになります。
InRange000.png

BPで計算をしようとすると長くなったりめんどくさかったりするので
こういったノードが結構用意されているようですね。

| UE4 | 16:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/398-8d4f5119

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT