fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE4 ナビゲーションメッシュ(Nav Mesh)を作成する(Nav Mesh Bounds Volume)

ナビゲーションメッシュ(Nav Mesh)を作成する方法です。

公式ドキュメントはこちらに。

・Nav Mesh Bounds ボリュームの作成
http://api.unrealengine.com/JPN/Engine/AI/BehaviorTrees/QuickStart/2/

「Nav Mesh」を作成するには「Nav Mesh Bounds Volume」を使います。
ナビメッシュ作成000

「Nav Mesh Bounds Volume」をレベルに配置します。
ナビメッシュ作成001
こんな感じですね。
「Nav Mesh」は「Nav Mesh Bounds Volume」の範囲内だけに作成されるので、
位置、回転、スケールを使って範囲を決めましょう。

そうすると「Nav Mesh」が作成されます。
キーボードの「P」を押して確認してみましょう。
ナビメッシュ作成002
緑になっている部分が作成された「Nav Mesh」ですね。

領域の形状を変えたい場合は
「Nav Mesh Bounds Volume」の詳細にある
「Bruch Settings」でいろいろ設定することができます。
ナビメッシュ作成004
「ブラシ形状」などで形を変えることができます。

ナビメッシュ作成003
シリンダーだとこんな感じですね。

と、これだけでナビゲーションメッシュを作成することができます。
簡単ですね!
AI関係で使うことが多くなりそうですね。

| UE4 | 11:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/400-0bafdf98

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT