fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE4 ナビゲーションメッシュ(Nav Mesh)を生成する高さを調整する(Recast Nav Mesh、Cell Height)

ナビゲーションメッシュ(Nav Mesh)が段差などで生成されない場合に
調整するための方法メモです。

ここを参考にさせていただきました!

・NavMeshBoundsVolumeの場所が高すぎると生成されない
https://answers.unrealengine.com/questions/309390/navmeshboundsvolume%E3%81%AE%E5%A0%B4%E6%89%80%E3%81%8B%E9%AB%98%E3%81%99%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%A8%E7%94%9F%E6%88%90%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84.html?childToView=309510#answer-309510

「Nav Mesh Bounds Volume」をレベルに配置した時に、
段差などでうまくつながって生成されない時があると思います。
ナビメッシュの高さ000
こんな感じですね。

「Nav Mesh Bounds Volume」をレベルに配置すると
「Recast Nav Mesh」というものが一緒に生成されます。
ナビメッシュの高さ001

この「Recast Nav Mesh」の詳細にある
「Cell Height」という値
を調整することで、ある程度の段差でもナビメッシュが生成されるようになります。
ナビメッシュの高さ002

これの「Cell Height」という項目ですね。
ナビメッシュの高さ003

試しに「Cell Height」の値を30.0にしてみました。
ナビメッシュの高さ004
するとこんな感じに。

値を上げすぎるとあんまり良くなさそうなのでほどほどにという感じでしょうか。
だいたいはデフォルトのままでいけそうです。

| UE4 | 12:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/414-2bd5a8ea

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT