UE4 AI を制御するための AI Controller を取得する(Get AIController)
AI を制御するための「AI Controller」を取得する方法です。
こちらを参考に。
・【UE4】AIについて(その1)
http://meganeo.blog.shinobi.jp/ue4/%E3%80%90ue4%E3%80%91ai%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91%EF%BC%89
AI Controller を取得するには「Get AIController」ノードを使います。

公式ドキュメントはこちら。
・Get AIController
http://api.unrealengine.com/INT/BlueprintAPI/AI/GetAIController/
ちなみに使ってみるとこんな感じに。

AIのキャラクターを動かしたり、制御したりするのに頻繁に使うことになりそうです。
こちらを参考に。
・【UE4】AIについて(その1)
http://meganeo.blog.shinobi.jp/ue4/%E3%80%90ue4%E3%80%91ai%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91%EF%BC%89
ということだそうです。(2)AIController
AI制御のキモとなるアクターです。
Actor→Controller→AIControllerのような継承関係であり、
プレイヤー制御を行うPlayerControllerと同じ継承関係です。
PlayerControllerはゲーム上で必ず存在する対し、
AIControllerも同様にAIを使わない場合でも必ず存在します。
(CharacterやPawnが持っています)
AI Controller を取得するには「Get AIController」ノードを使います。

公式ドキュメントはこちら。
・Get AIController
http://api.unrealengine.com/INT/BlueprintAPI/AI/GetAIController/
ちなみに使ってみるとこんな感じに。

AIのキャラクターを動かしたり、制御したりするのに頻繁に使うことになりそうです。
| UE4 | 14:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑