UE4 入力されたオブジェクトが有効かどうかチェックするノードとフローノード(Is Valid、?Is Valid)
入力されたオブジェクトが有効かどうかチェックするためのノードと、
それのフローノードについてです。
入力されたオブジェクトが有効かどうかチェックする場合、
通常は「Is Valid」ノードを使います。

入力されたオブジェクトが有効ならtrueが返ります。
使ってみるとこんな感じですね。

さて、これのフローノード版です。
こちらを参考に。
・?Is Valid - Help!
https://answers.unrealengine.com/questions/434960/is-valid-help.html
「?Is Valid」というノードがあるようです。

「Is Valid」と「Branch」ノードを合体させたようなものみたいですね。
「Input Object」が有効なら「Is Valid」フローへ。無効なら「Is Not Valid」フローが実行されます。
使ってみるとこんな感じに。

どちらを使っても良さそうな気はします。
どう使い分けるのがよいのかはちょっとわからないですね…。
それのフローノードについてです。
入力されたオブジェクトが有効かどうかチェックする場合、
通常は「Is Valid」ノードを使います。

入力されたオブジェクトが有効ならtrueが返ります。
使ってみるとこんな感じですね。

さて、これのフローノード版です。
こちらを参考に。
・?Is Valid - Help!
https://answers.unrealengine.com/questions/434960/is-valid-help.html
「?Is Valid」というノードがあるようです。

「Is Valid」と「Branch」ノードを合体させたようなものみたいですね。
「Input Object」が有効なら「Is Valid」フローへ。無効なら「Is Not Valid」フローが実行されます。
使ってみるとこんな感じに。

どちらを使っても良さそうな気はします。
どう使い分けるのがよいのかはちょっとわからないですね…。
| UE4 | 15:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑