UE4 カメラ位置を入力として取得する(Camera Position)
マテリアルノードについて勉強中ですメモ。
今回はカメラ位置を入力として受け取る方法です。
カメラ位置を入力として受け取るには
「Camera Position」ノードを使います。

その名の通りカメラの位置を入力として受け取ることができます。
公式ドキュメントはこちら。
・Camera PositionWS
http://api.unrealengine.com/JPN/Engine/Rendering/Materials/ExpressionReference/Coordinates/#camerapositionws
これを使うとカメラの透過だったり、
カメラからの距離でうんぬんみたいなことを結構できそうです。
実際にノードを組むとこんな感じです。

これはフォグみたいなことをやっている処理なのですが
カメラからの距離で計算した色を変更する処理になっています。
結果はこんな感じになっています。

今回はカメラ位置を入力として受け取る方法です。
カメラ位置を入力として受け取るには
「Camera Position」ノードを使います。

その名の通りカメラの位置を入力として受け取ることができます。
公式ドキュメントはこちら。
・Camera PositionWS
http://api.unrealengine.com/JPN/Engine/Rendering/Materials/ExpressionReference/Coordinates/#camerapositionws
これを使うとカメラの透過だったり、
カメラからの距離でうんぬんみたいなことを結構できそうです。
実際にノードを組むとこんな感じです。

これはフォグみたいなことをやっている処理なのですが
カメラからの距離で計算した色を変更する処理になっています。
結果はこんな感じになっています。

| UE4 | 11:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑