fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE4 プレイヤーのスポーン(Spawn)位置を設定する(Player Start)

テンプレートでレベルを作成した際などに、
レベルにプレイヤーを置いて、そのプレイヤーの位置からプレイするとはじまりますが
それとは別に、プレイヤーがスポーン(Spawn)する位置を設定する方法です。

普通はこんな感じでプレイヤーが配置されていると思います。
PlayerStart005.png

プレイヤーがスポーン(Spawn)する位置を設定するには
「Player Start」というアクターを使います。

公式ドキュメントはこちら。

・Player Start
http://api.unrealengine.com/JPN/Engine/Actors/PlayerStart/index.html

プレイヤーをワールドの任意の場所にスポーンする機能は、
あらゆるゲームで非常に役立つ機能です。
UE4 には、これを行う Player Start という特殊なアクタがあります。
Player Start は、ゲーム ワールド内のプレイヤーの開始位置です。


とりあえず「Player Start」アクターを配置してみましょう。

Player Start アクタは、[Modes (モード)] パネルの [Basic (基本)] カテゴリにあります。


「Player Start(プレイヤースタート)」アクターをワールドに配置します。
PlayerStart000.png
こんな感じになりました。
PlayerStart001.png
コントローラーみたいなアイコンが表示されているはずです。

あとは「プレイ」項目の「プレイヤーを特別な位置にスポーンする」の項目を
「Player Start」に指定することで、「Player Start」の位置から始めることができます。
PlayerStart002.png

これで一応設定は終了です。

ですが、ちゃんと設定したのにプレイヤーの位置変わらないんだけど!
という状況が発生すると思います。

ずばりこれですね!

・Player Start位置で開始されない
https://answers.unrealengine.com/questions/591958/player-start%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E3%81%A6%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84.html

既にプレイヤーキャラクターをレベルに配置している場合。
設定によってはそちらが優先されてしまい「Player Start」が無視されしまうようです。

プレイヤーキャラクターを選択して詳細を開き
PlayerStart005.png

「Auto Possess」が「Player N」になっていると思うので
PlayerStart003.png
「Disable」に設定してあげましょう。
PlayerStart004.png
こんな感じですね。

これで無事スポーン位置が変わったと思います!

| UE4 | 14:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/439-0a763569

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT