UE4 「Spawn Actor of Class」でスポーンさせるサブレベルを指定する(Spawn Actor of Class)
「Spawn Actor of Class」ノードでアクターをスポーンさせるときに
サブレベルを指定してスポーンさせる方法です。
こちらのツイートを見かけたのでやってみました。
こちらの記事のようですね。
・Need help spawning to SubLevel!
https://answers.unrealengine.com/questions/712411/need-help-spawning-to-sublevel.html?sort=oldest
「Spawn Actor of Class」ノードでアクターをスポーンさせるときに
「Owner」を指定すると、その「Owner」が存在するレベルと同じレベルにスポーンさせることができるようです。
とりあえず「Spawn Actor of Class」ノードで普通にスポーンしてみます。

「Owner」指定なしだとこんな感じで配置されました。

パーシスタントレベルに配置されました。普通ですね。
次に「Spawn Actor of Class」ノードに「Owner」を指定してスポーンしてみます。

「Owner」に指定したアクターはサブレベルに配置してあります。
結果はこんな感じに。

サブレベルに配置されました(AddLevelSubというのがサブレベル)
結構使えそうな処理になりそうですね。
サブレベルを指定してスポーンさせる方法です。
こちらのツイートを見かけたのでやってみました。
spawn するときに Owner を指定すれば、その Owner がいる Sublevel に spawn してくれるのか。学びだ。https://t.co/yOFWr8GRCf#UE4Study
— U-MA (@0xUMA) 2018年9月2日
こちらの記事のようですね。
・Need help spawning to SubLevel!
https://answers.unrealengine.com/questions/712411/need-help-spawning-to-sublevel.html?sort=oldest
「Spawn Actor of Class」ノードでアクターをスポーンさせるときに
「Owner」を指定すると、その「Owner」が存在するレベルと同じレベルにスポーンさせることができるようです。
とりあえず「Spawn Actor of Class」ノードで普通にスポーンしてみます。

「Owner」指定なしだとこんな感じで配置されました。

パーシスタントレベルに配置されました。普通ですね。
次に「Spawn Actor of Class」ノードに「Owner」を指定してスポーンしてみます。

「Owner」に指定したアクターはサブレベルに配置してあります。
結果はこんな感じに。

サブレベルに配置されました(AddLevelSubというのがサブレベル)
結構使えそうな処理になりそうですね。
| UE4 | 16:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑