fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE4 ビューポートの視点位置を登録してショートカットキーで切り替えるブックマーク機能(Bookmark)

ビューポートの視点位置を登録してショートカットキーで切り替えるブックマーク機能というものの紹介です。

参考サイトはこちら。

・デザイナーのための Unreal Engine キーボード ショートカットキー集
https://www.unrealengine.com/ja/tech-blog/designer-s-guide-to-unreal-engine-keyboard-shortcuts

・UE4 カメラブックマーク機能を使って瞬時にカメラ移動
http://unrealengine.hatenablog.com/entry/2014/12/21/221331

・[UE4] 実はこんなにある!ブックマーク・お気に入り系機能について
http://historia.co.jp/archives/9510/

使いかたはとても簡単でこんな感じで使うことができます。

ビューポート左上のアイコンから"ブックマーク"を選び、次に"ブックマークを設定する"を選び、最後にブックマーク番号を指定して登録するだけです。


キーボードショートカットも用意されています。

登録にもショートカットがあり、"Ctrl+0~9"のどれかを押すことにより瞬時にカメラブックマークを登録することができます。
登録したあとは登録した番号に応じた数字キーを押すだけです。

こちらのほうが使いやすいですね。

というわけで実際にやってみました。
まずはビューポートを切り替えて「CTRL+0~9」でブックマークを登録します。
ブックマーク002
ブックマーク003
ブックマーク004
ブックマーク001
こんな感じで登録してみました。

メニューでも登録が確認できるのでみてみるとこんな感じに。
ブックマーク000
無事登録されているみたいですね。

あとは「数字キーの1~9」を押して実際にブックマーク機能を使ってビューポートを切り替えてみました。

ビューポートの切り替えは無事できているみたいですね。

この機能はレベルが広くなってきて、カメラ移動も一苦労となった時に瞬時に移動するショートカットとしての機能だけでなく、一時的にカメラアングルを保存し、レベル上に配置したメッシュなどの見た目を固定したアングルで何度も見直したりするのにとても便利です。

上記のような状況だとほんと使える機能だと思いますので
この機能もっと早くに知っておくべきでした…_no

| UE4 | 12:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/455-f47b26e7

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT