fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE4 Android デバイス用に実行ファイル(.APK ファイル)をパッケージ化して作成する(UE4 環境作成)

Android デバイス用に .APK ファイルとしてパッケージ化する方法です。
今回は事前準備として UE4 の環境を作成する方法となります。

検索するといくつかでてくるので、どうもバージョンによってインストール方法がかなり変わっているようです。
なので、公式ドキュメントを見るほうがよさそうです。
下記方法は4.25とそれ以降のバージョンの方法となるようです(2021/02/25現在)
とりあえず4.26で試しています。

・Android プロジェクトのパッケージ化
https://docs.unrealengine.com/ja/SharingAndReleasing/Mobile/Android/PackagingAndroidProject/index.html

というわけで公式ドキュメントに従い、Android の環境を整えていくことにします。

・Unreal Engine に Android SDK および NDK を設定する
https://docs.unrealengine.com/ja/SharingAndReleasing/Mobile/Android/Setup/AndroidStudio/index.html

1. Android Studio をインストールする
必要な SDK コンポーネントと NDK コンポーネントをコンピュータに設定する前に、Android Studio version 3.5.3 をインストールする必要があります。

ドキュメントに従い「Android Studio version 3.5.3」のインストールを行います。
zip でもインストーラーでもいいみたいですが、インストーラーのほうで実行しました。

2. Android Studio を設定する (初回ユーザーの場合)
Android Studio のインストールを始めて行う場合は、以下の手順に従います。

こちらも指示に従って進めていくだけで問題ないようです。

一点、下記の画像の右下のようにアップデートしてください表示が出た場合は
APK作成000

アップデートを促されたらバージョン 3.5.3 を指定してインストールする必要があるので、[X] ボタンをクリックしてプロンプトを終了します。

とあるように、プロンプトを終了すると良さそうです。

※説明を見る限りはバージョンを選択する手順が増えるだけのように思えますが…。

3. Android NDK r21b を使用するように Unreal を設定する

これはドキュメントに沿って実行するだけですね。
Unreal Engine 4 インストール ディレクトリの以下のフォルダにある
「Engine/Extras/Android」フォルダにある「SetupAndroid.bat」を実行して進めるだけでした。

SDK パスを手動で指定する
前述の操作セクションに正しく従えば、Uneal Engine が自動的に Android SDK、Android NDK バージョン、Java Development Kit (JDK) の SDK パスを関連づけます。ただし、Unreal Engine の古いバージョンおよび Android Studio を使用している場合、互換性を持つように SDK パスを手動で指定する必要があります。 Unreal Engine 4.25 と CodeWorks を使用している古いバージョンをインストールしている場合に当てはまることが多いです。

こちらは問題が起きた時ようのものみたいですね。

CodeWorks と Android Studio は同時にインストールしないでください。インストールするとエラーが通知されます。Unreal Engine の古いバージョンと 4.25 以降のバージョンに対応する必要がある場合は、このドキュメントの Android Studio セットアップを使用してから、このセクションの手順に従ってください。

という状況だと起きることがあるようです。

と、ここまでで一応 Android デバイス用アプリケーションを UE4 で開発できる準備が整ったようです。
あとは Android のモバイルやタブレットなどのデバイス環境設定と UE4 でパッケージを作成する。
といったことを行うことになりそうです。

余談ですが、他の方法を検索したときにこの方法良いのでは!という情報をみつけたのですが
こちらはすでに古くなってしまっている方法(最新のUE4のバージョンでなければ使えそうです)のようです。
UE4のバージョンによって方法がコロコロ変わるのはなかなか厳しいですね…。
この方法でいければよかったのですが…。

・[UE4] Android端末でサンプルを実行する手順まとめ
https://historia.co.jp/archives/253/
昔はUE4内で環境の作成ができていたようです(2014/4/22現在なのでかなり昔)

・UE4 で Android アプリをビルドするには
https://framesynthesis.jp/tech/unrealengine/android/
こちらは「4.22.2(2019年06月18日)」となっているので「4.26」では同じ方法はとれないようです。

| UE4 | 16:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/472-7423e1de

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT