fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE4 Android デバイスに実行ファイル(.APK ファイル)をインストールして起動する

Android デバイス用に .APK ファイルをインストールして起動する方法です。

今回もこちらの公式ドキュメントを参考に進めました。

・Android プロジェクトのパッケージ化
https://docs.unrealengine.com/ja/SharingAndReleasing/Mobile/Android/PackagingAndroidProject/index.html

2. パッケージ化したプロジェクトをデバイスへデプロイする
プロジェクトを .APK にパッケージ化したので、このセクションではビルドをデバイスにデプロイする方法を説明します。

というわけでデバイスにAPKファイルをインストールしてみます。
Android デバイスを USB ケーブルで PC に接続します。プロンプトが表示されたら、PC にファイル変更を許可します。

「Android_ETC2」フォルダを開いて「Install[ProjectName]Development.bat」バッチ ファイルを ダブル クリック して、Android デバイス上にプロジェクトをインストールします

APKファイルと同じフォルダにバッチファイルがあるのでそれを実行するだけのようです。
下記の画像にあるような「Install~.bat」ファイルを実行します。
※テクスチャのフォーマットによってフォルダ名は変わるので注意です
APKファイルのインストール000

実行が終わるとこんな感じになりました。
APKファイルのインストール001
インストールが簡単で素晴らしいですね!

というわけでタブレットでインストールされたゲームを実行してみました。
APKファイルのインストール002
アンリアルエンジンのロゴがでたあと…

APKファイルのインストール003
無事作成したゲームが動きました!
簡単で素晴らしいですね…こういうのがゲームエンジンの良いところかなと思います。

これでとりあえずはタブレットで動かすまでができたのであとはゲームを作るだけですね!

余談ですが、いろいろと調べていたらかなり前の状況だと思いますがこういうものがあったので
何かうまくいかないときのメモとして残しておきます。

・UnrealEngine4.12でAndroidアプリ作成とインストール
https://simplestar-tech.hatenablog.com/entry/2016/07/03/120527

サイズの問題はどこかで出てきそうな気はしますね。

| UE4 | 19:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/475-e1a84eb9

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT