UE4 エディタのビューポートでアクタ(Actor)を範囲選択する(CTRL+ALT+ドラッグ)
こういうツイートを見かけたのでメモです。
アクタの選択は公式ドキュメントにありました。
・アクタの選択
https://docs.unrealengine.com/ja/Basics/Actors/Selection/index.html
が、こちらには載っていないようでした。
とりあえず試してみました。まずはこんな感じの画面があります。

「CTRL+ALT+マウス左ボタンドラッグ」で範囲を選択してみます。

こんな感じに範囲が表示されます。
結果はこんな感じに。

無事範囲で選択したアクタ(Actor)が選択状態になりました。
こういった便利機能は結構ありそうな気がしますね。
アクター(Actor)の選択で範囲選択ができるようです。UE4のPIE上で「ctrl + alt + ドラッグ」で範囲選択できるみたい。
— くろれきし (@endwar1338) March 3, 2021
知ってる人も多いと思うけど、自分はついさっき知って感動した。#UE4Study pic.twitter.com/9PkiYAnINY
アクタの選択は公式ドキュメントにありました。
・アクタの選択
https://docs.unrealengine.com/ja/Basics/Actors/Selection/index.html
が、こちらには載っていないようでした。
とりあえず試してみました。まずはこんな感じの画面があります。

「CTRL+ALT+マウス左ボタンドラッグ」で範囲を選択してみます。

こんな感じに範囲が表示されます。
結果はこんな感じに。

無事範囲で選択したアクタ(Actor)が選択状態になりました。
こういった便利機能は結構ありそうな気がしますね。
| UE4 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑