fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE4 ブループリント(BP)で構造体ノードのピンを要素ごとに表示・非表示を設定する

ブループリント(BP)で構造体の要素ごとに非表示にする方法です。

こちらを参考にさせていただきました。

・【UE4】UE4Tips120選~勉強会にて配ったTipsカードの内容を一挙公開!~
https://kinnaji.com/2020/02/09/tips120/

構造体の型を作成・分解する、「Break」と 「Make」ノードは、Detailで、表示したくない
要素のチェックを外すことで、非表示にできる。

と書かれていました。

まずはこういった構造体があるとします。
構造体のピンを詳細で非表示000
「Break」や「構造体ピンを分割」などで要素ごとに分解されたピンがあるノードが対象となります。

これらのノードの詳細タブで要素ごとに表示・非表示を切り替えることができます。
構造体のピンを詳細で非表示001
チェックが入っていれば表示。チェックがはずれていれば非表示となります。

要素ごとに表示・非表示を切り替えてみた結果がこちら。
構造体のピンを詳細で非表示002
チェックをはずした「Hit Point」と「Confidence」の要素は非表示になっています。

構造体によっては要素数がかなり多いものがあるので
BPを見やすくするためにも結構活用したほうが良いかもしれません。



| UE4 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/538-869717f1

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT