UE4 「Add pin」など実行ピンを増やせるノードでピンの前後に実行ピンを挿入する(Insert Execution pin Before、Insert Execution pin After)
「Add pin」など実行ピンを増やせるノードでピンの前後に実行ピンを挿入する方法です。
こちらを参考にさせていただきました。
・【UE4】UE4Tips120選~勉強会にて配ったTipsカードの内容を一挙公開!~
https://kinnaji.com/2020/02/09/tips120/
「Multigate」や「Sequence」ノードなどの「Add pin」でExecピンを増やせるノードが対象のようです。
とりあえず試してみることにしました。
「Sequence」ノードを作成して、以下のようにノードを接続してみました。

これの「Then 0」と「Then 1」の間にピンを挿入したいため
「Then 1」を右クリックして「前に実行ピンを挿入(Insert Execution pin Before)」を実行します。

するとこんな感じに「Then 0」と「Then 1」の間に実行ピンが挿入されました。

ちゃんと前後のピンの接続状態も維持されているみたいですね。
後ろに実行ピンを挿入したい場合は
「後に実行ピンを挿入(Insert Execution pin After)」を使います。
BPの見やすさや、処理の順番的に実行ピンを並び替えたいというのはあったりするので
このテクニックは結構使いそうですね。
こちらを参考にさせていただきました。
・【UE4】UE4Tips120選~勉強会にて配ったTipsカードの内容を一挙公開!~
https://kinnaji.com/2020/02/09/tips120/
と書かれていました。「Multigate」や「Sequence」ノードなど、「Add pin」でExecピンを増やせるノードは、
特定のピンを右クリック→「Insert Execution pin Before/After」で、
そのピンの前後にピンを追加できる。
「Multigate」や「Sequence」ノードなどの「Add pin」でExecピンを増やせるノードが対象のようです。
とりあえず試してみることにしました。
「Sequence」ノードを作成して、以下のようにノードを接続してみました。

これの「Then 0」と「Then 1」の間にピンを挿入したいため
「Then 1」を右クリックして「前に実行ピンを挿入(Insert Execution pin Before)」を実行します。

するとこんな感じに「Then 0」と「Then 1」の間に実行ピンが挿入されました。

ちゃんと前後のピンの接続状態も維持されているみたいですね。
後ろに実行ピンを挿入したい場合は
「後に実行ピンを挿入(Insert Execution pin After)」を使います。
BPの見やすさや、処理の順番的に実行ピンを並び替えたいというのはあったりするので
このテクニックは結構使いそうですね。
| UE4 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑