fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE4 ポストプロセスマテリアル(Post Process Material)で画面を白黒の二値化した部分に色を付ける

ポストプロセスマテリアル(Post Process Material)で画面を白黒の二値化した部分に色を付ける方法です。

こちらの記事を参考にさせていただきました。

・Post Processで白黒ドット表現 レベル【★☆】
https://kinnaji.com/2019/10/21/pixelart/

記事の中で書かれている白黒の部分で二値化を行っている箇所があったので
こちらをもとに作成してみました。

それによってできたポストプロセスマテリアルがこちら。
二値の黒に色を付ける000

手法としてはまずはグレースケール化を行い、
その値を使って白黒の二値化し、二値化した部分の色を変更する
といったものです。

最初にグレースケール化を行います。
二値化001

次に上記のグレースケール化の結果を使って二値化します。
二値の黒に色を付ける002

最後に二値化した結果を使い、暗いほうの色を「Max」ノードを使って設定します。
二値の黒に色を付ける003

というわけでこれを使ってみた結果これが
グレースケール004

グレースケール化でこうなり
グレースケール003

二値化でこんな感じになり
二値化003

暗いほうに色をつけるとこんな感じになります。
二値の黒に色を付ける004
ちゃんと暗いほうの色が緑に変化してますね。

ちなみに明るいほうに色を付ける場合は「Min」ノードを使います。
二値の黒に色を付ける006

これを実行するとこんな感じになります。
二値の黒に色を付ける005

色によって普通のモノトーンとはまた違う雰囲気になるので
いろいろと試してみたいですね。

| UE4 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/548-ad98ad48

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT