fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE4 ジオメトリブラシ(Geometry Brush)をスタティックメッシュ(Static Mesh)に変換する

ジオメトリブラシ(Geometry Brush)をスタティックメッシュ(Static Mesh )に変換する方法です。

ジオメトリブラシ(Geometry Brush)についてはこちらが参考になると思います。

・Geometry Brush アクタ
https://docs.unrealengine.com/ja/Basics/Actors/Brushes/index.html

・UE4 ジオメトリブラシを使ってお手軽モデリング

https://unrealengine.hatenablog.com/entry/2014/09/26/214001

ジオメトリブラシは編集可能なものですが、これをスタティックメッシュ(Static Mesh)に変換することができます。

変換についてはこちらを参考にさせていただきました。

・【第3回】ジオメトリブラシを使う
https://note.com/miccanote/n/nd236bfc61af8

まずはジオメトリブラシアクターを配置してみます。
ブラシをスタティックメッシュに変換004
これですね。

配置するとこんな感じになりました。
ブラシをスタティックメッシュに変換001
まだ編集可能な状態ですね。

配置したジオメトリブラシアクターを選択して
「スタティックメッシュを作成」ボタン
を押します。
ブラシをスタティックメッシュに変換000

すると変換したスタティックメッシュを保存するフォルダを要求されるので指定
「スタティックメッシュを作成」ボタンを押します。
ブラシをスタティックメッシュに変換002
フォルダはあらかじめ作っておくと安全なので作っておきます。

なお、変換するとジオメトリブラシには戻せませんので、念の為コピーしておくと安心です。

上記も気を付けたほうが良いと思われます。

するとこんな感じで指定したフォルダに指定した名前のスタティックメッシュが作成されました。
ブラシをスタティックメッシュに変換003

ジオメトリブラシの状態だと、マテリアルの設定とか何気にめんどくさかったので
形状がばしっときまった場合はスタティックメッシュに変換してから使うと良さそうな気がします。

| UE4 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/553-bb14ddc0

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT