fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE4 子クラスの関数や変数を親クラスに移動する

子クラスの関数や変数を親クラスに移動する方法です。
※この機能は 4.26 以降で使うことができます。

こちらの記事を参考にさせていただきました。

・UE4 - UE4.26の新機能から便利そうなものをピックアップして紹介(Blueprints, UMG周りのみ)
https://kumasan-debug.hatenablog.com/entry/2020/12/08/100928

記事内で以下のように書かれています。

変数 or 関数を右クリック > 親クラスに移動 で移動できます


というわけでやってみました。

まずはこういった親クラスと子クラスを用意しました。
変数や関数を親クラスに移動006

親クラスはこんな感じの構成に。
変数や関数を親クラスに移動000

子クラスはこんな感じの構成に。
変数や関数を親クラスに移動001

子クラスの「Common~」系の関数や変数を親クラスに移動します。

まずは子クラスの関数を右クリックして「親クラスに移動」を選択します。
変数や関数を親クラスに移動003

同じように子クラスの変数を右クリックして「親クラスに移動」を選択します。
変数や関数を親クラスに移動002

すると親クラスに子クラスの関数と変数が移動しました。
親クラスの結果はこんな感じに。
変数や関数を親クラスに移動004
無事「Common~」系の関数と変数が親クラスに移動しているのがわかります。

子クラスの結果はこんな感じに。
変数や関数を親クラスに移動005

BP間の関数や変数の移動は、以前だと重複して名称が変わったり、
エラーが多発していたりしていたので、こういった機能が増えていくのは嬉しいですね。

| UE4 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/563-dc9cca97

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT