UE4 子クラスの関数や変数を親クラスに移動する
子クラスの関数や変数を親クラスに移動する方法です。
※この機能は 4.26 以降で使うことができます。
こちらの記事を参考にさせていただきました。
・UE4 - UE4.26の新機能から便利そうなものをピックアップして紹介(Blueprints, UMG周りのみ)
https://kumasan-debug.hatenablog.com/entry/2020/12/08/100928
記事内で以下のように書かれています。
というわけでやってみました。
まずはこういった親クラスと子クラスを用意しました。

親クラスはこんな感じの構成に。

子クラスはこんな感じの構成に。

子クラスの「Common~」系の関数や変数を親クラスに移動します。
まずは子クラスの関数を右クリックして「親クラスに移動」を選択します。

同じように子クラスの変数を右クリックして「親クラスに移動」を選択します。

すると親クラスに子クラスの関数と変数が移動しました。
親クラスの結果はこんな感じに。

無事「Common~」系の関数と変数が親クラスに移動しているのがわかります。
子クラスの結果はこんな感じに。

BP間の関数や変数の移動は、以前だと重複して名称が変わったり、
エラーが多発していたりしていたので、こういった機能が増えていくのは嬉しいですね。
※この機能は 4.26 以降で使うことができます。
こちらの記事を参考にさせていただきました。
・UE4 - UE4.26の新機能から便利そうなものをピックアップして紹介(Blueprints, UMG周りのみ)
https://kumasan-debug.hatenablog.com/entry/2020/12/08/100928
記事内で以下のように書かれています。
変数 or 関数を右クリック > 親クラスに移動 で移動できます
というわけでやってみました。
まずはこういった親クラスと子クラスを用意しました。

親クラスはこんな感じの構成に。

子クラスはこんな感じの構成に。

子クラスの「Common~」系の関数や変数を親クラスに移動します。
まずは子クラスの関数を右クリックして「親クラスに移動」を選択します。

同じように子クラスの変数を右クリックして「親クラスに移動」を選択します。

すると親クラスに子クラスの関数と変数が移動しました。
親クラスの結果はこんな感じに。

無事「Common~」系の関数と変数が親クラスに移動しているのがわかります。
子クラスの結果はこんな感じに。

BP間の関数や変数の移動は、以前だと重複して名称が変わったり、
エラーが多発していたりしていたので、こういった機能が増えていくのは嬉しいですね。
| UE4 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑