UE4 BPで3D空間上に図形をデバッグ表示する(Draw Debug Arrow、Draw Debug Box、Draw Debug Capsule、Draw Debug Circle、Draw Debug Cone、Draw Debug Cylinder、Draw Debug Line、Draw Debug Sphere)
BPで3D空間上に図形をデバッグ表示する方法です。
こちらを参考にさせていただきました。
・【UE4】覚えておくと便利?かもしれないまとめ
https://argonauts.hatenablog.jp/entry/2021/03/25/203400
「Draw Debug ~」系のノードがあったのですね。
これを使うと、決められた図形を指定した時間だけ画面上にデバッグ表示ができます。
図形で使えるデバッグ表示ノードはこちら。

こちらを参考にさせていただきました。
・【UE4】覚えておくと便利?かもしれないまとめ
https://argonauts.hatenablog.jp/entry/2021/03/25/203400
「Draw Debug ~」系のノードがあったのですね。
これを使うと、決められた図形を指定した時間だけ画面上にデバッグ表示ができます。
図形で使えるデバッグ表示ノードはこちら。

順にノードの説明を書いていきます。
「Draw Debug Arrow」ノード。矢印を描画します。


「Draw Debug Box」ノード。立方体を描画します。


「Draw Debug Capsule」ノード。カプセルを描画します。


「Draw Debug Circle」ノード。円を描画します。


「Draw Debug Cone」ノード。円錐を描画します。


「Draw Debug Cylinder」ノード。円柱を描画します。


「Draw Debug Line」ノード。線を描画します。


「Draw Debug Sphere」ノード。球を描画します。


ちゃんと処理が実行されているかなど、
デバッグ表示系はとても助かるのでこういったものは駆使していきたいですね。
「Draw Debug Arrow」ノード。矢印を描画します。


「Draw Debug Box」ノード。立方体を描画します。


「Draw Debug Capsule」ノード。カプセルを描画します。


「Draw Debug Circle」ノード。円を描画します。


「Draw Debug Cone」ノード。円錐を描画します。


「Draw Debug Cylinder」ノード。円柱を描画します。


「Draw Debug Line」ノード。線を描画します。


「Draw Debug Sphere」ノード。球を描画します。


ちゃんと処理が実行されているかなど、
デバッグ表示系はとても助かるのでこういったものは駆使していきたいですね。
| UE4 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑