UE4 UMGでテクスチャをタイリング表示する(Image Widget、Tiling)
UMGでテクスチャをタイリング表示する方法です。
マテリアルの機能で行ってもいいのかなと思ったのですが
Image Widget の詳細に設定項目があったのでそちらになります。
まずは「Image Widget」を配置してテクスチャを割り当てます。

「ImageBG」という名前で配置してみました。
配置した結果がこちら。

見事に伸びてますね。
これをタイリング描画を行いたいので
「Image Widget」の詳細タブにある「Tiling」を設定します。

「No Tile」がデフォルトで、そのまま引き延ばした表示になります。
「Horizontal」は横方向だけタイリングして表示します。
「Vertical」は縦方向だけタイリングして表示します。
「Both」は縦横両方の方向をタイリングして表示します。
「Both」にしてみた結果がこちら。

無事タイリングされていい感じの見た目になったんじゃないかと思います。
UMGの機能でやるのか、他の方法があるのかはいろいろ調べないといけないなと思いました。
マテリアルの機能で行ってもいいのかなと思ったのですが
Image Widget の詳細に設定項目があったのでそちらになります。
まずは「Image Widget」を配置してテクスチャを割り当てます。

「ImageBG」という名前で配置してみました。
配置した結果がこちら。

見事に伸びてますね。
これをタイリング描画を行いたいので
「Image Widget」の詳細タブにある「Tiling」を設定します。

「No Tile」がデフォルトで、そのまま引き延ばした表示になります。
「Horizontal」は横方向だけタイリングして表示します。
「Vertical」は縦方向だけタイリングして表示します。
「Both」は縦横両方の方向をタイリングして表示します。
「Both」にしてみた結果がこちら。

無事タイリングされていい感じの見た目になったんじゃないかと思います。
UMGの機能でやるのか、他の方法があるのかはいろいろ調べないといけないなと思いました。
| UE4 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑