UE4 UMGのウィジェットをBPで絶対座標で移動する(Set Render Translation)
UMGのウィジェットをBPで絶対座標で移動する方法です。
「Set Render Translation」というノードを見つけました。

・Set Render Translation
https://docs.unrealengine.com/en-US/BlueprintAPI/Widget/Transform/SetRenderTranslation/index.html
とりあえずこんな感じのウィジェットを作ってみました。

この左上のキャラクターの Image ウィジェットに対して「Set Render Translation」を適用してみました。
左下のボタンを押すたびに、少し左上から右のほうにずれるように移動するようにしてみました。
無事位置が移動しているのがわかると思います。
ただし、この移動というか位置の制御についてはアニメーションで設定した移動の処理と競合するようなので
少し右に移動した後、アニメーションによって左上から右下に移動するもので上書きされてしまっているようです。
なので、この「Set Render Translation」による位置の移動は
絶対座標的な設定のようで、アニメーションを設定したウィジェットを相対的に移動といったことはできなさそうです。
(アニメーションの位置をオフセットでずらす用途には使えない)
ただ、こういったBPから動的に変更できるのは助かりますね。
「Set Render Translation」というノードを見つけました。

・Set Render Translation
https://docs.unrealengine.com/en-US/BlueprintAPI/Widget/Transform/SetRenderTranslation/index.html
とりあえずこんな感じのウィジェットを作ってみました。

この左上のキャラクターの Image ウィジェットに対して「Set Render Translation」を適用してみました。
— 凛@趣味でゲーム作ってます! (@kagring) April 10, 2021
左下のボタンを押すたびに、少し左上から右のほうにずれるように移動するようにしてみました。
無事位置が移動しているのがわかると思います。
ただし、この移動というか位置の制御についてはアニメーションで設定した移動の処理と競合するようなので
少し右に移動した後、アニメーションによって左上から右下に移動するもので上書きされてしまっているようです。
なので、この「Set Render Translation」による位置の移動は
絶対座標的な設定のようで、アニメーションを設定したウィジェットを相対的に移動といったことはできなさそうです。
(アニメーションの位置をオフセットでずらす用途には使えない)
ただ、こういったBPから動的に変更できるのは助かりますね。
| UE4 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑