fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE4 UMGでデータテーブル(Data Table)から取得したテキストを改行ありで表示する(Shift+Enter)

UMGでデータテーブル(Data Table)から取得したテキストを改行ありで表示する方法です。

・第5回UE4ぷちコン】UE4初心者がUnrealEngineでノベルゲームを作ってみた
https://qiita.com/YuukiOgino/items/7922e178d27d21e0257f

データテーブルでは改行コードは文字列(\nなど)に変換されるため、Replaceで改行コードに変換をかけます。
ToにShift+Enterで改行が入力が入力できます。


ということで上記を試してみました。

まずはこんな感じの構造体をつくりました。
データテーブルの改行文字列表示000

この構造体を使ってデータテーブル(Data Table)を作りました。
データテーブルの改行文字列表示002
String については「\n」を改行コードとしています。

アセットはこんな感じに。
データテーブルの改行文字列表示001

まずは普通にデータテーブルのテキストを表示してみました。
データテーブルの改行文字列表示003

結果はこんな感じに。
データテーブルの改行文字列表示004
「\n」がそのまま表示されてしまっていますね。

参考サイトに書かれている通り、
データテーブルから取得したテキストの「\n」を改行コードに置き換えます。
データテーブルの改行文字列表示005

データテーブルでは改行コードは文字列(\nなど)に変換されるため、Replaceで改行コードに変換をかけます。
ToにShift+Enterで改行が入力が入力できます。

この部分ですね。

結果はこんな感じに。
データテーブルの改行文字列表示006
無事改行込みのテキストを表示することができました。

ここらへんは忘れそうなのでメモしておいた方が良いと思ったのでというところでした。

| UE4 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/595-02e28cde

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT