fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE4 整数と浮動小数の数値の比較結果で分岐するマクロのフローノード(Compare Int、Compare Float)

整数と浮動小数の数値の比較結果で分岐するマクロのフローノードの説明です。

こちらのツイートを見て知りました。
「Compare Int」と「Compare Float」というフロー系のマクロノードがあるようです。

「Compare Int」と「Compare Float」マクロノードはこんな感じになります。
数値比較マクロ000
どちらも「Input」の入力と比較する値を設定するようです。
結果が「>」「==」「<」の三つのどれになるかで処理を変更できるようです。
「>=」などの場合は二つの出力を使うといった感じでしょうか。

「Compare Int」はこんな感じに使います。
「Make Literal~」の部分は本来変数の入力になります。
数値比較マクロ001

「Compare Float」はこんな感じに使います。
「Make Literal~」の部分は本来変数の入力になります。
数値比較マクロ002
「Compare Float」の場合は「==」は0.0以外では機能しなさそうな気もしますが…。

速度はともかくとして、比較系はノードが煩雑になりやすいので使ってもいいのかなと思います。
こちらの方が見やすいところではありますね。

| UE4 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/596-54b41094

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT